吉田日向(Foorin)の声変わりはいつから?過去の曲を徹底比較!

「パプリカ」で一世を風靡した小中学生5人組ユニットのFoorinですが、

活動期間約3年を経て2021年9月末で解散することを発表しました。

東京オリンピックが1年遅れで何とか開催されたので、目的達成といったところでしょうか?

有終の美を飾るべくリリース最後の曲に期待が集まっていますが、その反面、

吉田日向さんの声変わりを心配する声や期待する声が上がっています。

吉田日向さんはいつから声変わりをしたのか、パプリカの過去曲と最新曲を

徹底比較した結果はどう違うのかご紹介させていただきます。

スポンサーリンク
目次

吉田日向(Foorin)の声変わりはいつから?

2018年にFoorinとして吉田日向さんがデビューしました。

2019年10月に音楽番組で曲を披露した時から「声変わりした」と言われるようになりました。

声変わりギリギリで高さが出ないようで声が若干「がらるりら」してたのに頑張って歌ってた吉田日向くん、絶対ビックになるね。

出典:ひーちゃんさんのTwitter

Foorinの男の子2人声変わりしてるやん!
親戚の成長を観ている気分やわ笑

出典:つーか、俺、イケメンですからさんのTwitter

Foorinの吉田日向くんだけど、一年前のMVより明らかに萌乃ちゃんと身長差ついてるし声変わりもしてる…。

「成長」ってすごいね!

でも、もっと声低くなるだろうし大丈夫なのかな…

出典:そうえもん@ペア画さんのTwitter

男性の方は大抵声変わりをする頃合いだと思うのでこればっかりはどうしようもないですが、

個人的には、成長を見届けている気持ちになれて嬉しく思えました!

このツイートは一部抜粋したものですが、声変わりを心配の声よりは

やや期待や成長を見ている気持ちになっている方のほうが多かったです。

声が与える印象で人柄を想像するとも言いますから声変わりは気になっちゃいませんか?

ただ、声だけは生まれ持った性質なので、とやかく言わないようにしたいのが本音ですが…

過去の曲と最新曲を比較してみましょう。

過去の曲を徹底比較!

吉田日向さん(Foorin)が歌った「パプリカ」を比べてみましょう。

まずは、2019年4月8日の「パプリカ」です。

活動期間そのものが少ないので、少し難易度は高めに感じる人もいるかも?

部分的に聞きたい方は1分30秒前後から再生してください。

次は、音楽番組前の2019年7月23日の「パプリカ」です。

部分的に聞きたい方は2分40秒前後から再生してください。

吉田日向さんの声変わりは若干ですがしていますね。

吉田日向さん本人も元々のキーで頑張って歌っている印象を感じました。

「パプリカ」の作詞作曲をしたアーティストの米津玄師さんで、

東京2020公認プログラムの一環でリリースされましたが、幼稚園・保育園をはじめ

小学校でも運動会や発表会で多く採用され社会化現象にもなりました。

だからこそ、吉田日向さんの声変わりにもすぐ気づいた方が多くいたのですね!

2021年7月19日に最新版「パプリカ・あしたにたねをまこう! バージョン」

YouTubeのNHKに載っているので聴いてみてください!

みんな背が伸びて、ダンスも3年前より格段に上達しています!

顔つきもお兄さんお姉さんになってきて、保護者のような気持ちになれます!

吉田日向さんの声変わりにもぜひ注目してほしいです!

まとめ

吉田日向さんの声変わりは、2019年10月頃から少しずつ変わってきていました。

ですが、吉田日向さんは曲の印象を変えないようにキーは変えずに頑張って歌っています。

解散まで名残惜しくなりますが、成長を見届けて

解散後もどこかでFoorinやパプリカを思い出しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる